Profile
■埼玉県在住
■宮崎県出身
■シングル・アゲイン
■体質改善中(デトックスできる体作り)
■無添加・無農薬などに興味あり
■シニア犬が大好き(2017年2月にMダックスが19歳で旅立ちました)
商社・都市銀行・IT関連・日用品雑貨・各種メーカーで経理・総務・営業アシスタントなど、
事務全般に従事。スーパーOLになる。
(特にマニュアルや資料作成を得意とする)
2010年パーソナルカラー診断に出会い人生が変わる。
こんな凄い事!みんなに伝えなければ!とカラーアナリストになる。

<取得資格>
オフィス ワイズエール認定 カラーアナリスト
オフィス ワイズエール認定 準プロ カラーセラピスト(塗り絵セラピー)
日本カラーコーディネーター協会 パーソナルカラー活用アドバイザー
文部科学省後援AFT色彩検定1級 カラーコーディネーター
一般社団法人日本色彩学会正学会員
<活動内容>
地域活性化イベントにてパーソナルカラー診断
商業施設にてパーソナルカラー診断
就職活動者向けセミナー
婚活者向けセミナー
シニア向け終活カラーセミナー
アパレル販売促進業務(店頭接客)
【私にとってのパーソナルカラーとは】
OL時代は多種多様の企業に行きましたが、スーツは誰にでも合うものではないと感じていました。
同じ白シャツを着ているのに、人によって印象が違うことがとても不思議でした。
自分の制服姿にも違和感を感じてました。
その違和感はパーソナルカラーで解決され、
色に対して興味が湧きました。
カラーコーディネートには理論があること、
(理論を知らない店員さんもいます)
生活の中でたくさん目にする色には、
色彩心理が働いていることを知りました。
(人間の心理と色は強く結びついています)
色の奥深さ・大切さを実感し、
もっと勉強したい、たくさんの方に伝えたいと思うようになり、
カラーの道に進みました。
色にはたくさんの種類があることを知らずに、
似合わないピンクだけを見て「ピンクは似合わない」と、思い込んでいる方や、
「綺麗な人だから鮮やかな赤いワンピースが着れる」と、顔や体型で綺麗に着飾れると思っている方、
「黒髪が重くて嫌い」「眼がぼんやりしているからカラーコンタクトをしている」といった、
容姿にコンプレックスを持っている方に、
「色で印象がとても変わること」 「色素に調和する色を取り入れると自然と綺麗に見えること」
を伝えたいと思い、パーソナルカラー診断を行っております。
百貨店内の婦人服売り場で接客をして感じたことがあります。
みなさん、ほとんどの方が
「色」「素材」「柄」について悩んでいるということ。
「ベーシックカラーしか持っていない」
「自分に合う色がわからない」
「何を合わせればいいかわからない」
色彩理論とパーソナルカラー目線で
たくさんのお客様のお悩みを解消させていただきました。
色でわからないことは聞いてください。
少しでも多くの方のお役に立てるよう頑張らせていただきます。